冬は霜や低温に当たると花芽が傷むので、軒下や玄関に移動させてください。 水やり 土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷり灌水してください。 水は上からかけず、株元に与えましょう。 肥料 肥料を与えてから出荷しているので、開花中は必要ありません。植え替え時期の10
紫陽花 冬 花芽-これは花の元となる花芽が 7月から8月頃にでき始めるためです。 そしてアジサイの花芽は 枝の先端につく性質がありますので 放置した場合にはどんどん外に向かって 花が咲き続けてしまうというわけです。 剪定を行う場所は花から下に数えて冬にするアジサイの剪定 冬になり葉を落とす頃には次の年の夏に咲く花芽がだんだんと大きくなり わかるようになりますので、それが確認できれば花芽のすぐ上で切るようにしましょう。 基本的に冬にするアジサイの剪定はそれだけです。 葉っぱも虫もいない分作業が楽にできます。 切り忘れたアジサイの花もこの時に一緒に切ってしまいましょう。 去年の
紫陽花 冬 花芽のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
No comments:
Post a Comment